« お笑い中国共産党 | トップページ | 京極杞陽 »

2005/09/18

政治資金のホワイトバンド

ホワイトバンド「ほっとけない世界の貧しさ」キャンペーンに対する賛否両論がかまびすしい。キャンペーンのサイトには、これは募金ではなくて、日本政府の対外援助政策の変更を要求するNGOの政治資金にすると明記してあるから、別に詐欺ではない。そうと知らずに買っても、それはよく調べない方が悪いよ、まあそれにたかが300円じゃないの、ということらしい。有名人がウェブや広告に大々的に登場したり、インタビューのときに、腕まくりした手首からちらっと白いシリコン・バンドがのぞいたりして、お洒落でカッコいい、ということなんだろうか、買いたくても売り切れているので、予約待ちが100万人という単位なんだとか。
賛否の意見はググればいやというほど出ているから、ここでいちいち紹介は控える。
わたしの個人的な意見は、「おれ、いらねえ」であります。
そういえば民主党の新党首、前原誠司氏もこのホワイトバンドをつけていますな。(辻元清美と鈴木宗男もつけていることをあとで知りました。なんというわかりやすさ(笑))

ざっと、いくつかのブログを見ましたがこのキャンペーンの広告塔を自ら買っている「セレブ」の名前をきちんと列記してしているところが案外少ない。
今日現在、ホワイトバンド・プロジェクトのサイト(ここ)でカッコいい写真とともに、「celebrity 賛同する各界の著名人」に登場しているのは以下の14人です。(一応事実の記録として)

  MISIA
  SHIHO
  TERU(GLAY)
  カヒミ・カリィ
  一青窈
  宮沢和史
  THE BOOM
  村上龍
  中村勘三郎
  中田英寿
  藤原紀香
  北島康介
  柳楽優弥
  櫻井和寿

このホワイトバンド・キャンペーンに対する批判側について、ややもの足りないのは、主催者サイドの売り上げの使途明細の比率をそのまま使っているところですね。こういう商品には当然、損益分岐点というものがあるんではないか。
むしろ、いったんこれを営利企業「ほっとけない株式会社」の新商品として考えてみた方がわかりやすくないかなあ。こういうことだ。

この新商品ホワイトバンドの材料はシリコンである。原料費はおそろしく安いだろう。製造加工も、要は太いゴム輪であるからほとんど数工程である。百均ショップの商品の原価を考えれば、このホワイトバンドの原価はさてどれくらいだろうか。ここで大事なことは、売り上げの規模だ。50万個売れるのと、500万個売れるのでは、その利益は全然違う。しかも、この「ほっとけない株式会社」は「従業員」は手弁当の人が多いだろうから人件費はあまりかからないはずだ。広告宣伝費は結構つかうだろうが、上に出てくる「セレブ」の皆さんは、たとえば中田英寿がトヨタやキャノンに請求するギャラを、同じように要求しているのだろうか。しかし、その宣伝効果はこういう大企業と同等かそれ以上だろう。製造物責任も長期保証も必要なし。(ホワイトバンドしてる奴ってだまされてんだろ、ダサイよな、となればただのゴミである)
こうしてかりにこの新商品ホワイトバンドが500万個売れたとすると、その売り上げは15億円。原材料費、製造加工費、人件費、広告宣伝費、その他経費を引いた経常利益はどれくらいなのか。批判者のサイトも、公平を期してNGOが政治資金にするのは、主催者が公表している売り上げの1割としている。15億円の売り上げがあれば1億5千万が政治資金というわけだ。へえ。メーカーの経理部の皆さんにぜひ聞きたい。もしこれが上に述べたような業態の営利企業「ほっとけない株式会社」だったら、経常利益1億5千万計上で大丈夫でしょうか。国税当局は、うん、まあそんなもんだよね、と言ってくれるでしょうか。あるいは連中、こう言うのでは。
「それって、もしかして利益と費用が逆じゃないのかね」

|

« お笑い中国共産党 | トップページ | 京極杞陽 »

f)国際・政治・経済」カテゴリの記事

コメント

僕の個人的な意見も、「おれ、いらねえ」でした・笑
自分のサイトにホワイトバンドのバナー貼ってるサイトもずいぶん見ましたが僕はできません。何故出来ないかというと「恥ずかしいから」というのが一番気持ちに近い。
もう少し自分に近いところで出来る事をしたい、と思いました。

投稿: たまき | 2005/09/18 22:09

こんばんわ。わたしも同じ考えです。自分に近いところできちんとやりたい。
でも、はっきり言うと、大阪ではこれしてる人見たことがない。大阪では流行ってないのか。さすがというか、なんというか。

投稿: かわうそ亭 | 2005/09/18 22:31

私の個人的意見は、「これアスタリスクなしのリング作って売ったら儲かりそうだな」でしたw

アスタリスクさえつけなければ、どこにでもあるシリコン製の腕輪ですから、この商品に対して何らかのイチャモンをつけるのは難しいんじゃないかな~と、ふと思いまして。

投稿: りすた | 2005/09/26 13:22

どうせなら、原価20円のイカリング、1000円くらいで買えば、と思いますが、まあ、好きずきですから、ねえ。

投稿: かわうそ亭 | 2005/09/26 22:26

私も、「おれ、いらねえ」でした。
いい事してるよ風がなんともいや。
赤い羽根募金みたい、してないと冷たい奴みたいな目でみられる雰囲気がなんともいえず、、

雨の日ずぶ濡れでお金ちょうだいって言ってくる人に1ドルあげたほうがまし。

投稿: ennui | 2005/11/13 07:33

こんにちわ。 アフリカの貧困については、ennui さんがブログに書いていらっしゃるように、教育が鍵なのだと思いますが、むつかしい問題ですね。

投稿: かわうそ亭 | 2005/11/13 21:00

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 政治資金のホワイトバンド:

» 瞬間沸騰!!!!!!及び今後の話について [ニセモノの良心]
 もう書かないって言ったけど、撤回! ホワイトバンドプロジェクトの本店、生産国の表示を消しやがった!!! HPから消したら問題解決するんかい!今回の仕掛け広告代理店(代理店が噛む時点で変だと思わない?)の社員ブログ8/14に、南アフリカでの生産開始を示唆する発言はあったが、これも片鱗だけ残して消えてるし!南アフリカ生産なら意味があるからホワイトバンドも見直してやる気だったのに!!! ムカツク! ホワイトバンドについて、これ以上書かないって決めた理由。そして、また書... [続きを読む]

受信: 2005/09/21 03:26

» 大儲けのホワイトバンド [禁煙日記 禁断症状]
今、アフリカの貧困を考える日本人。 近頃、「ホワイトバンド」なる白い輪ゴムが、世... [続きを読む]

受信: 2005/09/27 02:02

« お笑い中国共産党 | トップページ | 京極杞陽 »