« エルキンズ『骨の島』 | トップページ | かもめ食堂 »

2006/05/05

Flickr マイ・ベスト

Flickrの「お気に入り」の写真が450枚ほどになった。
誰が撮った写真なのか、どんな状況でできた写真なのか、そんなことはまったくわからない。(あ、わかっているのも多少はあるけど)
ただ、偶然に出会った写真が気に入ったら「お気に入り」ボタンを押す。そんな風にしてストックが勝手に出来て行く。

この自分専用のお気に入り写真集「Your favorites from around Flickr」というのは、それ自体見ていて楽しいものだが、(たとえばわたしのは 【ここ】)なんとなく惹かれてしまうイメージがどういうものなのか、一種のパターンが見えてくるような気もする。逆にそれをあえて外れようと、違ったイメージのものを集めてみたりもするのだけれど。
ただ、この写真集の欠点は、自分で編集ができないことで、なんだかなあ、という写真もあったり、並び方がどうも気に入らないという場合も結構ある。そこで、ふと、自分のお気に入り写真集ベストというのをつくればいいじゃないか、と気づいた。
使ったのは、モザイク・メーカーというflickrの周辺ツール。このソフトに興味のある方は、こちらを参照ください。【ここ】

450枚から25枚をセレクトしてみた。いろいろやってみたが、なかなかこれだという具合にはいかない。俳句でも選句はむつかしいものだが、こういうのも一種の訓練かもしれない。(笑)

2006_0505

|

« エルキンズ『骨の島』 | トップページ | かもめ食堂 »

i)コンピュータ」カテゴリの記事

コメント

かわうそさん

こんなステキな別館をお持ちだったのですね。
私のチャチなブログでよろしかったらリンクしましょうか。

きのうUPした『神代桜』をTBさせていただきました。

投稿: 椿 わびすけ | 2006/05/07 22:01

椿 わびすけ さま
TBとコメントありがとうございました。
山高神代桜に京都の本法寺の桜、いずれも美しいですね。
わたしの方もリンクさせていただきました。

投稿: かわうそ亭 | 2006/05/07 23:34

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Flickr マイ・ベスト:

» 「品格」と「風格」 [blog 漱石サロン ランデエヴウ]
なまずさんという方は、写真はもとよりお書きになる記事が絶妙の味わいがあります。 先日、こんなことばが私の心にひびきました。 「品格」が話題になっています。旅先で出会った神代桜に「風格」を感じました。 そこで、なまずさんにお願いして画像を送っていただきました。 山高神代桜(やまたかじんだいざくら)  山梨県北杜市にある武川町。その小高い山高地区にある日蓮宗・実相寺にあるさくらの古木。 【山高神代桜】【山梨県】山高神代桜(やまたかじんだいざくら... [続きを読む]

受信: 2006/05/07 21:53

» 今、写真業界の再編が起きています [無料データバンク]
写真の過去、現在、未来を連載しています。いままでのカメラが使えなくなる日が近い将来くるのではないかという感想を持っています。 [続きを読む]

受信: 2006/05/18 10:37

« エルキンズ『骨の島』 | トップページ | かもめ食堂 »