« 1月に観た映画 | トップページ | 指の多い話 »

2007/02/01

1月に読んだ本

『河上肇』住谷悦治(吉川弘文館)
『エムズワース卿の受難録—P.G.ウッドハウス選集2』岩永正勝・小山太一編訳(文藝春秋/2005)
『四季をめぐる51のプロポ』アラン/神谷幹夫訳(岩波文庫/2002)
『ジーヴズの事件簿 —P・G・ウッドハウス選集1』岩永正勝・小山太一編訳(文藝春秋/2006)
『穴掘り公爵』ミック・ジャクソン/小山太一訳(新潮社/1998)
『対談 現代詩入門—ことば・日本語・詩』大岡信・谷川俊太郎(思潮社/2006)
『大塚久雄 人と学問—付 大塚久雄「資本論講義」』石崎津義男(みすず書房/2006)
『貧乏物語』河上肇(岩波文庫)
『句集 彼方より』図子まり絵(文學の森/2006)
『シーア派—台頭するイスラーム少数派』桜井啓子(中公新書/2006)
『現実の向こう』大澤真幸(春秋社/2005)
『漢語の知識』一海知義(岩波ジュニア新書/1981)
『編集者を殺せ』レックス・スタウト/矢沢聖子(早川書房/2005)
『逆説の日本史〈11〉戦国乱世編—朝鮮出兵と秀吉の謎』井沢元彦(小学館/2004)
『LONESOME隼人』郷隼人(幻冬舎 /2004)
『俳句の宇宙』長谷川櫂(花神社/1993)
『洟をたらした神 吉野せい作品集』(彌生書房/1974)
『水辺で起きた大進化』カール・ジンマー/渡辺政隆訳(早川書房/2000)
『夜と女と毛沢東』吉本隆明・辺見庸(文藝春秋/1997)

|

« 1月に観た映画 | トップページ | 指の多い話 »

c)本の頁から」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1月に読んだ本:

« 1月に観た映画 | トップページ | 指の多い話 »