« アマゾンのマウスパッド | トップページ | 京大バレンタインデー未明闘争 »

2008/05/23

プロ俳人も愛嬌あるよ

まずは以下の文章を読まれたい。

俳句の出来ばえのいかんは当の俳句の世界を保っているであろう調和の加減に係る。したがって作者である人間が現実の世界においてどんな見方どんな生き方をもっているかということが、ただちに作品の世界の中でも、ひどく羽振りをきかせることになる。げんに作者の人間が出来ているので俳句もこの通り「こく」が出ているなどと、褒め上手が声をかけるようである。その代わり器用には詠めているが作者の人間がいまだ至らぬとか、俳句も人間もともに落第だとか、わるいほうにもきりがない。だが、世間は広く、作者の体臭のような不潔きわまるものまで好きだといってくれる愛読者もあって、このくさいところが格別だと・・・・おかげで、俳人のほうでは持ち味と称するものの切り売りが結構商売になって、材料はなるべくひとつ品がよろしく、おなじみのなんとか俳句なら自信がありますと、どうして当人大まじめなのだからプロ俳人もなかなか愛嬌がある。

さてこの文章、たまたま今読んでいる本の一節。もともとは正字、旧仮名の表記であります。ただし、申し訳なし、「俳句」「俳人」「詠む」「プロ俳人」は愚生のいたずら。原文は、違う言葉が使われておりまして、文章は俳句とはまったく関係ない内容でした。
もちろん、こうすりゃ、ぴったりくるわいな、と可笑しかったからですが、具眼の士なら原文がだれのものか、俳句、俳人に置き換えらた言葉がもともとなんであったか、だいたいお分かりになるかもしれない。
いや笑った。

|

« アマゾンのマウスパッド | トップページ | 京大バレンタインデー未明闘争 »

d)俳句」カテゴリの記事

コメント

ども^^
始めまして。
ボトル、拾いましたぁ~

投稿: 昌子 | 2008/05/24 05:41

こんにちわ。そのウェブ上で流しっこするボトル、ザップーンと遠くに投げたのはいつのことだったかしら。すっかりわすれていました。ボトル拾ったぞぉ、という連絡をもらったのは今回がはじめて。どうもありがとうございました。(笑)

投稿: かわうそ亭 | 2008/05/24 18:22

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プロ俳人も愛嬌あるよ:

« アマゾンのマウスパッド | トップページ | 京大バレンタインデー未明闘争 »