Flickrのアカウント
Flickrのアカウントを実質的に一本化することにした。
これまで、Flickr のアカウントは「shop boy」と「clay workshop」のふたつを使い分けていた。「shop boy」のほうは、このブログに使用する写真や、ときどき気の向くままに撮っている散歩中の風景写真などをアップするためのもので、「clay workshop」のほうは、もっぱらカミさんの粘土作品のギャラリーとカタログがわりの目的で。
ちょうど11月が、わたしのアカウントの更新月で、ふたつプロアカウントを維持しつづけるのも無駄だなあと思い、「clay workshop」を「clayworkshop & kawausotei 」と名称変更して、こちらだけを更新することにした。
したがって「shop boy」のほうは近くプロアカウントのユーザーでなくなるので、過去の写真が見れなくなる。Flickr の解説によれば、ユーザーがアップロードした写真は、そのままデータは保存されているそうだが、フリーのアカウントだとユーザーは直近200件しか見ることができない。(プロに再度アップグレードすれば元通り見ることができる)
いま「shop boy」のアカウントでは1923件のデータを入れているので、ちと迷ったが、大事な写真は自分のPCや外付けHDに入れてあるので、ま、いいか、と決断。
今後の新しい写真は更新した「clayworkshop & kawausotei 」のほうにアップして行くことにいたしましたので、よろしく。「shop boy」のアカウントの方は予備でまた使い方を考えようと思います。
ということで、たとえばこのブログのサイドバーの「獺亭的日常」の動くモザイクのガジェットも、リンクの元が変更になっております。
| 固定リンク
« 抜粋の花束 | トップページ | 10月に見た映画 »
「i)コンピュータ」カテゴリの記事
- Windows 8 はどこへ行く(2012.11.14)
- ブログ再発見(2012.03.30)
- 無線LANでのプリンタ不具合のこと(2012.03.19)
- オリンパスの充電器について(2012.01.27)
- Pinterest は面白い(2012.01.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント