« 9月に見た映画 | トップページ | 多田智満子の歌仙 »

2008/10/01

9月に読んだ本

『ゆっくり楽に生きる漢詩の知恵』串田久治・諸田龍美(学習研究社/2004)
『ジェイン・オースティンの読書会』カレン・ジョイ・ファウラー/矢倉尚子訳(白水社/2006)
『魅了する詩型—現代俳句私論』小川軽舟(富士見書房 /2004)
『書のたのしみかた』鈴木史楼(新潮選書/1997)
『エッグ氏、ビーン氏、クランペット氏』P.G.ウッドハウス/ 森村たまき訳(国書刊行会 /2008)
『唐宋八大家文読本 韓愈』星川清孝/白石真子編(明治書院 /2006)
『日本語を知らない俳人たち』池田俊二(PHP研究所 /2005)
『右城暮石句集 声と声』(近藤書店/1959)
『ジェイン・オースティン ファッション』ペネロープ・バード/能澤慧子・杉浦悦子訳(テクノレヴュー/2007)
『ウナギと山芋』丸谷才一(中公文庫/1995)
『決定力を鍛える—チェス世界王者に学ぶ生き方の秘訣』ガルリ・カスパロフ/近藤隆文訳(日本放送出版協会 /2007)
『此ほとり一夜四歌仙評釈』中村幸彦(角川書店/1980)
『韓愈の生涯』前野直彬(秋山書店/1976)
『月蝕書簡—寺山修司未発表歌集』(岩波書店 /2008)
『花匂ひ』後藤比奈夫(牧羊社/1982)
『やみくも—翻訳家、穴に落ちる』鴻巣友季子(筑摩書房/2007)
『海雨—吉川宏志歌集』(砂子屋書房/2007)
『成島柳北』前田愛(朝日選書/1976)
『新古今和歌集一夕話』百目鬼恭三郎(新潮社/1982)

|

« 9月に見た映画 | トップページ | 多田智満子の歌仙 »

c)本の頁から」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9月に読んだ本:

« 9月に見た映画 | トップページ | 多田智満子の歌仙 »